トマトジュースは飲むだけで健康・美容効果が得られる万能飲料です!
女性には嬉しい効果しかありません♪
トマトを単体で食べるよりトマトジュースで飲むほうがある成分の吸収率が3.8倍も高いことが判明!
この記事を読むことで、トマトの栄養素を理解することができ、健康的に美しく生活することができるかもしれません♪
まずは意識をすることから始めましょう!
トマトジュースを飲む事で得られる美容効果と健康効果!
トマトジュースの材料ってほとんどがトマトなのですが、実はかなり嬉しい効果がたくさんあるのをご存知でしたか?
トマトジュースに期待できる効果をまとめてみました。
トマトジュースで美肌・美白効果
まず、トマトに含まれるリコピンには美肌・美白効果があります。
カゴメの研究によれば、リコピンがメラニン生成の抑制効果があることが分かっており、ビタミンEを同時に摂取することで、その効果はさらに高まるという事!
これでお肌に清潔感や透明感がでて、お友達や家族から若くなったね!
って言われる事間違いなしです!
トマトジュースでむくみ改善
むくみの原因は、様々で立ちっぱなしや座りっぱなしなどの外的な影響もありますが、他の理由として筋肉量が足りないだとか、筋肉を使っていないなど、体の内側にあります。
そのため、トマトジュースだけでむくみを完全に取り除くのは難しいかもしれません。
ただ、トマトジュースに含まれているカリウムには、むくみの原因の一つでもある塩分を、体外に排出する手助けをしてくれる働きがある為、むくみ改善効果は期待できます♪
むくみが取れるだけでスラっとした印象を与えることができますね♪
トマトジュースでダイエット効果
長い目でみれば、トマトジュースはダイエットに向いています!
夜間に活発に働く成長ホルモンに、リコピンの働きが加わると代謝アップにつながるので痩せやすい体作りに繋がります。
トマトジュースで置き換えダイエットも可能で、ダイエット効果が高い時間帯が夜のため、晩御飯をトマトジュース1杯~2杯と置き換えるとよいでしょう。
しかし、置き換えは長期的に行うことはオススメしません。
トマトジュースの置き換えダイエットは短期決戦にしておきましょう。
トマトダイエットでは1日に15mgのリコピンを摂取することが推奨されていて、生のトマトだと大きめのトマトを毎日2つ食べなければなりません。
しかし、トマトジュースなら大体100mlに10gのリコピンが含まれてる為、200ml程度飲むだけでよく、毎日の習慣として継続しやすいというメリットがありますね!
トマトジュースで二日酔いの緩和
トマトには、二日酔いを緩和する効果があります。
血中アルコール濃度の低下、アルコールが分解される際の酵素の働きをアップしてくれるので、効果も期待できます♪
お酒を飲む前、飲んでいる最中や飲んだ後、二日酔いの最中など、いつ飲んでも効果を発揮してくれるので、飲み会のお供にもっていくのもアリかもしれませんよ?
トマトジュースで高血圧改善効果
トマトジュースに含まれている、カリウムには過剰なナトリウムを排出してくれる効果があります。
高血圧の方にトマトジュースを飲んでもらったところ血圧が下がったとの研究があります!
トマトそのものよりジュースの方が良い理由!
生のトマトでも、もちろん代表的有効成分のリコピンを摂取することはできますが、トマトジュースの方がリコピン吸収率が高まる事がわかっています。
加熱・加工することで減ってしまう栄養素もありますが、リコピンは減る事はありません。
それから、経済的なことや、調理時間などを考えると、トマトジュースの方が続けやすいと思います。
その点でもトマトジュースの方がオススメですね!
トマトジュースに含まれている栄養素とは?
抗酸化作用があるリコピン
トマトの赤い色の元になっているのが、リコピンです。
ストレスなどがある場合、活性酸素という物質が体内で発生するのですが、リコピンには強い抗酸化作用がある為、この活性酸素と結びつき、体内の酸化を防いでくれます。
活性酸素は老化やがんの原因になると言われており、リコピンなど抗酸化物質を摂る事で、老化やがんの予防が期待できます。
粘膜を作るビタミンA
ビタミンAは、人の粘膜を作るのを助けてくれる働きがあります!
粘膜は免疫に関与しているので、不足してしまうと風邪を引きやすくなったり、肌荒れやシミの原因になってしまうのです。
血流をよくするビタミンE
ビタミンEは血流をよくしてくれる働きがあり、抗酸化作用も持っている為、有害な活性酸素から私たちの体を守る働きをしてくれています。
ビタミンC
ビタミンCにはコラーゲンの生成を助ける働きがあり、健康な皮膚を作るために大切な栄養素なのです!
また、ストレスにより必要な量が高まります。
カリウム
血圧を上げたり、むくみの原因にもなる、ナトリウムの排泄を促す働きがあります。
ビタミン摂取なら生トマトがおすすめ!
ビタミンは加熱によって破壊されたり、水に溶け出したりする事があります。
ジュースにしてしまうと、殺菌工程や絞る時の摩擦で熱が加わるので、ビタミンが失われてしまいます・・・
リコピン摂取ならトマトジュースを!
トマトにはいくつかの品種があり、ジュースなど加工をする時は、一般的に濃い赤をした品種を使ってます。
赤が濃いという事は、リコピンが多く含まれているという事です。
まとめ
今回はトマトジュースと少しトマトにも触れてきました。
使い分けとしては、ビタミンを摂りたければ生のままでトマトを摂取する方が効率が良くて、リコピンを摂りたければトマトジュースを飲む!
という感じですね♪
後は好みで分けてもいいと思います(笑)
ここまで読んで頂きありがとうございました!
コメント