只今大ブームのタピオカ!
もうあなたは飲みましたか?
私は週1で飲んでいます(笑)
そこでふと思ったのが、これって太るのかな?
原材料ってなんだろう・・・
きっと私と同じように気になっている方いらっしゃるんのではないのでしょうか?
そんなお悩みを解決いたします!
まず、タピオカとはそもそも何なのか、解説します。
そもそもタピオカって何だろう?
タピオカとはもともちとした食感で、噛んだ時のほんのりとした甘みが特徴的な食べ物ですね!
黒くて丸形の粒が印象的ですが、このタピオカはドリンクやスイーツに入っていることが多く、特に女性には絶大な人気を誇る食べ物です。
など、あなたが気になる事を解説していきたいと思います♪
タピオカの原材料とは?
なかなか知る機会がないのでご存じない方も多いと思いますが・・・
ズバリ!タピオカの正体は「芋」なのです!
正確にはこちらの写真のキャッサバという植物なのですが、主にナイジェリアやブラジル、インドネシアなどの熱帯エリアで栽培されています。
実は日本でも静岡県などで栽培しているんですよ♪
そして、このキャッサバの根茎にたくさん含まれている澱粉(デンプン)を取り出して乾燥させたものがタピオカ粉です!
このタピオカ粉を加工して作られるのがタピオカパールで、水分と一緒に加熱することにより、澱粉(デンプン)のあのモチモチした食感になるのです♪
しかし見てわかるように中身は白いですよね?
普段私たちが見てるタピオカって黒色がほとんどだと思います。
ではなぜ色が違うのかというと、製造工程で着色されているかの違いです。
色の違いだけで特に味の違いはありませんのでご安心ください♪
タピオカは太るの?痩せるの?
デンプンの塊だから太る、結構な高カロリーなどなど、そんな不安の声が聞こえてきそうです・・・
人気のタピオカは、ズバリ太るのでしょうか!?
それともダイエットに適した食材なのでしょうか!?
そもそもタピオカはキャッサバ芋から取れるデンプンを丸めてつくられる食品です。
キャッサバ芋からあの丸い形状になるまでには、色々と工程を経ています。
まず、キャッサバ芋をすりおろして脱水し、デンプンだけを集めます。
それから集めたデンプンに吸水させ、沸騰したお湯の中で糊化させ、水につけた後、中心までしっかりと吸水させることで、その形状の美しさから「タピオカパール」とも呼ばれる、おなじみの丸いタピオカになります。
これがタピオカーパールです。
「日本食品恭順成分表2015年版(七訂)」によると、タピオカは乾燥状態で100g当たり355kcal。
茹でた状態だと100g当たり62kcal。
でした。
タピオカはほぼ100%が炭水化物なので、一度に食べる量が少ないとしても、「カロリーの塊」であることは間違いないでしょう!
加えて、そのままでは味もほぼありませんので、美味しく食べるために、甘みを濃くしたミルクティーやココナッツミルクに入れたり、砂糖などで甘みを付けたりして食べることが一般的ですよね。
そのため、残念ですがタピオカを使ったダイエット効果はあまり期待できないですね。
しかし!
タピオカを単体で食べる場合はちょっと話が変わってきます!
詳しくは下記でご説明いたしますね!
タピオカに栄養素は入っているの?
タピオカは芋の澱粉(デンプン)ですから、主成分は炭水化物です。
炭水化物は身体を動かすエネルギー源となります。
茹でると炭水化物がゆで汁の中に流出するため、カロリーは下がりますが、
その一方で、タピオカはグルテンを含まない、「グルテンフリー」の食材で、ダイエット向きの食材と言われているのです♪
それは、小麦粉などに含まれるグルテンを除去した食事を摂る事で、体質改善を行えるからです。
血糖値が急に高まると、インスリンが分泌され、脂肪が蓄えられやすくなります。
そのため、タピオカのようにグルテンフリーの食事を摂る事で、血糖値の上昇を抑える効果に期待が持てるのです!
なので、タピオカは腹持ちもよいため、間食や夕食前に食べると、食べすぎを防止することができますね♪
タピオカは美容に効果あるってホント?
タピオカに含まれている成分の中に、難消化性再結晶アミロースというものがあります。
これはなかなか消化できないように働きかけてくれる成分です!
その為、長い間満腹感を得ることができるのです。
そして、タピオカはキャッサバと呼ばれる澱粉(デンプン)からできているのは、上記でご紹介したのでご存知だと思いますが、キャッサバにはビタミンCが豊富に含まれているのです♪
加熱しても消えることはないので、肌荒れ防止や美肌の効果が期待できます。
タピオカの作り方!
タピオカドリンクは何と自分で作れてしまうのです!
最近はスーパーや100円ショップでも手に入るようになったタピオカですが、さまざまな色やサイズがあります。
材料は同じ「キャッサバ」という芋の一種ですので、味に違いはありません!
乾燥したタピオカが売ってあるので、それを購入して茹でるだけと非常に簡単です♪
後は自分の好きなドリンクに入れるだけですよ!
乾燥タピオカを戻すには粒の大きさにもよりますが30分~1時間ほどです。
作り方の工程
15分ゆでたらそのあと15分保温する。
30分ゆでたらそのあと30分保温する。
1、鍋に湯を沸かし、沸騰したらタピオカを入れる。
この際、お湯が対流するように大きめの鍋を使うのが良いですね!
タピオカがくっついてしまいますのでご注意を!
2、ふたをして中火でゆでる。
3、火を止めてふたをしたまま保温する
タピオカに芯ができてしまいます。
4、ざるに上げて流水にさらす
以上で出来上がりですので、あとはお好きなドリンクに入れて飲みましょう!
ぜひ試してみてください♪
まとめ
今回はタピオカについてピックアップしてみました!
すごいタピオカブームですよね♪
有名なところは1~2時間行列が出来てるから驚きです。
それだけ皆さんに愛されている食べ物なんだなと思いますね!
アレンジされたタピオカドリンクがどんどん出てきて飽きが来ません!
あのモチモチとした食感たまりませんよ(笑)
近くにタピオカのお店がない方や、行列に並ぶのはちょっと・・・
とお考えのあなたはお家で気軽にタピオカを作ることもできます♪
是非ご家庭で作ってみてくださいね!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント