健康管理をするなら必須、オススメする体重計3選!

オススメの体重計
この記事は約5分で読めます。
SNSボタン

あなたの家に体重計はありますか?

最近の体重計は体重だけじゃなく、体脂肪やBMI、内臓脂肪など健康面で必要なデータが取れます。

数値化することによってわかりやすく認識することができ、今後健康で生きたいと思うなら必須の健康器具ですね!

特にダイエットしてる方で体重計を持っていない、なんて方は恐らくいないと思いますが、一家に一台は必ず持っていたほうが良いかなと思います。

そこで、今回おすすめの体重計を3つ選んでみました!

あなたに合う体重計が見つかりますよ♪

スポンサーリンク

体重計について知ろう!

健康管理の強い味方となる体重計

最近では体重のほかにも体脂肪率や基礎代謝といったさまざまな項目を測定できる「体脂肪計」や「体組成計」と呼ばれる製品が主流です。

体重計の種類で選ぶ

 

現在体重計として扱われている製品のなかには、一般的な体重を測る機能のほかに「体脂肪計」と「体組成計」が含まれている場合もあります。

これらはひとまとめにして体重計と呼ぶことも多く、混同してしまいがちです。

 

特に、体脂肪計と体組成計の境目は曖昧であり、メーカーによっても異なります。

 

体重計人間や動物の重量を量る道具の事
体組成計体脂肪や筋肉量、骨量など人間の体の組成を計測するための機器。
体脂肪計人体に占める脂肪の割合を測定する計器

 

しかし、必要な機能や用途に対して最適な製品は異なるため、まずは上記3種類の違いを押さえた上で、自分に合った製品を絞り込むのがおすすめです。

スポンサーリンク

種類別おすすめの体重計!

シンプルに体重計の機能のみ!

 

タニタによるシンプルな、ザ・体重計です♪

お値段もリーズナブルでありながら、本体に乗ると自動的に電源が入るステップオンタイプで、わざわざしゃがんで電源を入れるという手間を減らして体重測定を行えます。

 

毎日の体重測定を習慣づけたい方におすすめです。

 

重さは約990gで厚みは約35mmであり、軽く薄いため収納しやすいのもメリットで、体重のみを計測したい方におすすめの、リーズナブルな人気製品です。

体重・体組成+αで豊富な機能が欲しいならこれ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kaoru Daido(@kaoru_d666)がシェアした投稿

医療分野や研究施設で用いられる「デュアル周波数」を採用しているので、より正確な体組成の測定が可能です!

筋肉量だけでなく筋肉の質まで分析できる「筋肉点数」という機能を搭載しており、筋肉点数機能とは、筋肉を筋繊維の状態まで分析し、年齢に応じて筋肉を点数評価する機能です。

体重は50g刻みで測定でき、体脂肪率・BMI・内臓脂肪レベルなど豊富な項目を測定可能で、ユーザー登録は最大4人まで行えるので、家族みんなで使うことができます♪

また、Bluetooth接続によりiPhoneやAndroidのスマホと連携し、アプリで測定データを管理でき、さらに多彩なアプリも用意されているので、健康管理やダイエットにもおすすめです!

体重・体組成・体脂肪機能!これさえあれば他入らず!

デュアル周波数測定とグリップを握る8電極方式を採用しており、全身だけでなく四肢と体幹部の5つに分けて体脂肪率や筋肉量、筋肉スコアを測定できます。

アスリートモードにも対応しており、

 

MBA判定でビギナー・アマチュア・セミアスリート・プロアスリートの4段階に自動判別し、ほかにも体脂肪率・BMI・内臓脂肪レベル・筋肉量などのさまざまな項目を測定できます。

 

体重は50g刻みの高精度な計測が可能です!

また、脈拍測定機能も搭載しているため、1台で体組成と脈拍の測定を行えるのもポイントで、平常時の脈拍から運動時の目標脈拍数を自動的に算出できるので、心肺能力を把握しトレーニングに役立てられます。

Bluetoothによるスマホ連携にも対応しており、独自アプリの「ヘルスプラネット」を活用して簡単に測定データを管理することが可能で、ハイグレードな体重計を探している方におすすめの製品です♪

まとめ

 

ここ最近の新しい体重計は目を見張る進化があります。

今の体重計は体重だけでなく、健康管理に必要な体脂肪率、BMI、内臓脂肪など自宅にいながら、病院の健康診断レベルを手軽にいつでもする事ができますね!

これからますます高齢化社会になっていく中、いかに健康を維持できるかも大切になってきます。

あなたご自身で健康を簡単に管理できるようにする為に、一家に一台体重計を置くとよいかもしれませんね♪

スポンサーリンク

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました