災害時にあなたの命・身体と心の健康を守るための行動とは?

この記事は約4分で読めます。
SNSボタン

災害大国と言われる我が国日本ですが、皆さんは災害に備えてどれくらいの準備をしていますか?

私は阪神淡路大震災熊本地震を経験しています。

正直、経験してみないと危機感が出ないという方が多いと思います・・・

なので大災害を2度経験した私から言わせていただきますと、災害に備えての準備は絶対にしておいた方が良いです!

 

特に飲み物は1週間分以上は必須です。

 

熊本地震の際、近所のスーパーやコンビニから一瞬で飲み物が消えました・・・

残ったのはアルコール飲料のみ

この教訓を生かし、私は常に1ヵ月分の保存水を用意しています。

 

そして今回、この記事でご紹介したいのは、災害時に必要な物ではなく、災害が起きた際に身体や心に不調をもたらしてしまう恐れがあるので、その症状や予防について解説したいと思います。

 

もし災害に必要なものが知りたい場合は

災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~ | 首相官邸ホームページ

をご覧ください!

この記事を読めば

  • 災害時における身体の健康の守り方
  • 災害時における心の健康の守り方

について知る事ができます♪

それでは、まず災害時における体の健康の守り方をご紹介します。

スポンサーリンク

災害時に身体の健康を守る

地震や津波といった災害に対し、私たちができることは「まさか」の事態に備えておくことです!

災害時に、「どこに逃げれば安全か」「何が必要か」を良く考えておきましょう。

家族で安全な集合場所を確認しておけば、離れた場所にいた場合でも、被災したときに合流できる可能性が飛躍的に上がります♪

さらに、1週間は自力で耐えられるような衣・食・住を準備しておくと、救助が来るまでのあいだを凌ぐことができます!

災害の時には、医療現場が混乱する事も予想されます・・・

ふだんから薬を服用している人は、「お薬手帳」を手元に置いて、自分自身で薬の情報を把握できるようにしておくと良いでしょう。

また、透析療法や在宅酸素療法などを受けている人は、災害時の対応を通院中の医療機関に相談し、確認しておきましょう!

スポンサーリンク

エコノミークラス症候群

 

災害時の避難所生活では、「エコノミークラス症候群」を起こしやすいと言われます。

エコノミークラス症候群

出典:エコノミークラス症候群の予防のために|厚生労働省

場合によっては、呼吸困難で命を落とす危険性もあります・・・

出来る予防法として

  • 身体を動かして足の血流を良くすること
  • 適度な水分補給を摂ること
  • 歩くこと

があります!

スポンサーリンク

災害時に心の健康を守る

大災害は、身体だけでなく、心にも大きな影響をもたらします。

 

災害時の異常な体験や、避難生活などの不慣れな環境によるストレス、生活の再建に向けたサポート不足などのさまざまな要因が関わり合って、心に不調が生じる場合があります・・・

 

時間の経過とともに、苦しみは変化するからです。

ただ、災害時の心の不調は、異常事態に対する正常なストレス反応のため、ほとんどの人は回復します!

PTSD(心的外傷後ストレス障害)などの心の病

 

しかし、一部の人は長引いて、「うつ病」「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」「アルコール依存症」といった心の病気につながることがあります・・・

PTSDは、死の恐怖などの重大な体験により

  • その光景が繰り返しよみがえる
  • 体験を思い出す場所や会話を避ける
  • ささいなことに動揺する

などの症状が現れます!

また、アルコール依存症では、寝酒が増えたり、朝から飲酒するというケースが見られます。

これらの心の不調によって、自殺に追い込まれてしまう事も少なくありません!

自分が被災し、心に不調を来した場合、まず大切なのは、「相談する」ことです。

 

医師に相談することに抵抗を感じる人もいると思いますが、心の不調が続くときは、我慢せずに専門家に相談してください♪

 

ちゃんと親身になって聞いてくれますよ!

また、被災地で救助活動に関わる人にも、厳しい任務のため、こころの不調が生じる場合があります・・・

若くて経験の少ない人に多いので、周りが早く気づいて、受診を勧めることが大切ですよ!

【心の健康】家族や友人、身近な人が鬱病になった時の対処法!
今回は心の健康と題していますが、精神面をないがしろにすると健康どころか人生すらも危ぶまれる・・・ そういったことを知ってもらいたい。 そしてこれは、誰にでもなり得る病気だと理解してほしい。

まとめ

 

今回は、災害時にあなたの身体・心の健康を守るための対策、予防についてピックアップしました!

災害に合われた方はわかるかもしれませんが、精神的にも肉体的にもダメージを負います・・・

大半の人は回復しますが、一部の方はメンタルをやられPTSDになったり、避難によりどこにも行けず、ずっと動かない状態で居ると、エコノミークラス症候群になったりと、非常につらいです。

なので、日ごろから災害に備えての心構えや、準備をしておくと良いですよ♪

いつどこで、どんな災害が起きるか誰にもわかりませんからね・・・

南海トラフ大地震も控えています、油断しないように・・・

スポンサーリンク

ここまで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました