【紅茶】人気な紅茶の3種類の効能を解説・健康や美容にも効果あり!

ティーポットとカップ
この記事は約6分で読めます。
SNSボタン
知りたい健康品(カテゴリー別)検索
普段紅茶は飲まれますか?

もし普段お飲みになられていなければ、すぐにでもあなたの生活に取り入れてみましょう♪

紅茶には女性には嬉しい美容効果抗酸化作用ダイエット効果が期待されている飲み物なんです。

市販で売られている紅茶で構いませんので簡単でしかもお手頃なお値段で飲む事ができますのでコスパも良いですね!

今回は人気な紅茶のオススメ3種と、それぞれの紅茶の正しい飲み方を公開します。

スポンサーリンク

紅茶について知ろう!

お茶の中でもたくさんの人が好んで飲む紅茶は、私たちの体に良い効果をもたらす飲み物です!

紅茶には、カルシウムやカリウム、ビタミンB1、B2、ナイアシンなどのビタミンやミネラルが含まれており、美容効果が高いと言われています!

紅茶に含まれるカフェインには、疲労回復やストレスの緩和といった作用もあり、また香りによるリラックス効果も期待できます。

紅茶カテキンには、抗酸化作用のほか、脂肪を減少させる作用もあり、ダイエットにもおすすめです。

今回は紅茶の中でも特に、代表的な紅茶を3種類ご紹介していきます♪

スポンサーリンク

紅茶①:アールグレイ

 

紅茶が好きな方やそうでない方でも、アールグレイという紅茶の名前を聞いたことはあると思いますが、どんな種類でどんな性格のお茶なのかご存知でしょうか?

アールグレイというと、アッサムとかダージリンなどと並んで、紅茶の産地の名前のことだと思っている方が、多分ほとんどだと思います。

でも、違うんです!

アールグレイとは、紅茶にベルガモットという香料で香りをつけたもののことを言います。

主に、タンニンが少ない中国茶やセイロン茶が使われることが多く、いわゆるフレーバーティーの一種なのです。

ベルガモットとはミカン科の柑橘類で、ビターオレンジとマンダリンオレンジの交雑種です。

ベルガモットには苦みがあるので食べるのには向いていませんが、香料としてよく使われています。

ベルガモットの香りには、精神を安定させ、ホルモンバランスを調整する働きがあると言われています。

ベルガモットフレーバーの紅茶が、一般的にアールグレイという名称で親しまれているのはなぜでしょうか?

アールグレイの名前の由来

アールグレイ伯爵

アールグレイのアールとは英語で伯爵、グレイは英国人の姓なので、アールグレイとはグレイ伯爵という意味です。

そして、このグレイ伯爵は実在した人物です

アールグレイの飲み方

 

アールグレイは香りを重視した紅茶です!

飲み方としては薄めに淹れて飲んだ方が香りを楽しめるかと思います♪

なので、アールグレイはアイスティーに持ってこいですね!

カフェなどで提供されているストレートティーも、アールグレイのアイスティーが出てくることが多いのです。

それはアールグレイがアイスティーに向いているからなんですね♪

個人的にはミルクティーにして飲むと、美味しいと思います。
ミルクを入れてもアールグレイのフレーバーな香りが消える事がないので相性はいいはずです!

紅茶②:ダージリン

 

ダージリンの特徴としては、格別な香味を持っており、紅茶のシャンパンとも呼ばれており、セイロンのウバ、中国のキーマンと並び世界三大銘茶と称されています!

インドのダージリン地方、東ヒマラヤ山麓に位置し、茶樹は標高2,000mの高地から急峻な谷底に至る斜面に植えられています。

日中の直射日光と夜間の低温による寒暖差で発生する霧が、独特の味と香りをつくり出す条件になっているそうです。

生産期は3~11月までで、そのシーズンによって味も香りも大きく違ってきます。

春摘み(ファーストフラッシュ)

 

3月中旬~4月あたりに収穫される紅茶で、日本には5月の連休あたりに入荷されます。

青みを残して製茶された春摘み紅茶は、花のような香りと、緑茶っぽさも兼ね備えた、爽やかな香りです♪

そしてちょっと渋めでコクはかなり軽めになってます。

夏摘み(セカンドフラッシュ)

 

6月~8月あたりに収穫され、日本には9月の連休あたりに入荷する紅茶です。

一番紅茶らしい紅茶で、青みは取れてダージリン特有のマスカテルフレーバーが感じられます。

渋みは穏やかになっています。

秋摘み(オータムナル)

 

10月~11月あたりまで収穫され、日本にはクリスマス時期の前あたりに入荷されます。

香りも味わいもおとなしく丸くなり、代わりにコクが少し出てきます。

紅茶マニアの間では、オータムナルの方が一番好きという方も結構いるみたいですね!

ダージリンといっても生産時期によって、これだけの違いが出てきます。

ちなみに、普通に売られている紅茶メーカーのダージリンは、これら春・夏・秋をほど良いバランスでブレンドしたものがほとんどです。

ダージリンティーの飲み方

 

ダージリンは収穫された時期によって味が変わりますが、飲み方としてはどの時期に取れたダージリンも香りが強いので、基本はストレートで飲むのをオススメ致します♪

しかし!

レモンティーはオススメしません!
紅茶の香り、味がレモンの香りで台無しになってしまうからです。

 

ミルクティー、オレンジティーは渋みが出て美味しいと思いますよ!

 

紅茶③:アッサム

 

アッサムは、北東インド地方で採取できる茶葉の種類となっています。

そして紅茶には栽培される時期と段階によって味わいが異なっているという特徴を持っており、アッサムの場合は最初につみ取られるファーストフラッシュはそこまで特徴が強くない茶葉ですが、セカンドフラッシュの茶葉から一気に味わい深くなります。

アッサムの効能は基本的には他の紅茶と同様に、

抗酸化作用による美肌効果や殺菌作用による風邪の防止効果、消化の促進効果などがあります。

ポリフェノールやミネラルをより豊富に含むので、紅茶を健康的に飲みたい人にとってアッサムはありがたい茶葉でしょう。

アッサムの飲み方

 

その特徴は甘みで濃厚なコクのある味と非常に芳醇な香りであり、ストレートで飲んでも美味しいのですが、その多くはミルクティーとして飲まれています

ストレートでも甘味があってコクが強いアッサムは、ミルクを入れることによってよりその味をより強めることが可能なので、ミルクティーとして利用するのに最適なのです♪

そのためカフェなどで利用されているミルクティーのほとんどはアッサムを使用しているケースが多く、非常にポピュラーな紅茶として親しまれているんですよ♪

 

まとめ

 

今回は代表的な+個人的に大好きな紅茶をピックアップしてご紹介致しました!

この他にも紅茶の種類はたくさんあります♪

ここで紹介出来なかった分はまた違う機会にご紹介出来たらと思っています!

スポンサーリンク

ここまで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました