ココナッツって普段あまり見かけることがありませんよね?
ココナッツミルクやら、ココナッツオイルとして加工されたものならスーパーで売っています。
ココナッツには、優れたダイエット効果と健康効果があるのをご存知でしたでしょうか?
ココナッツが栽培されている南太平洋地域の諸島にすむ人々はココナッツをよく食事に摂り入れているのですが、脳卒中や心臓病と言った病気にほとんどかかる人がないことが研究で明らかになりました。
なので、非常に健康的な人が多いそうです♪
そんなココナッツについて、栄養と健康、ダイエットの観点から解説します。
ココナッツについて
ココナッツとは、ヤシ科の高木に実る果実で、殻が分厚く、大きい種子が中にあるのが特徴です。
ココナッツは、オイルやジュース、ミルクやパウダーとして利用されています。
また、ココナッツは環境にやさしいと言われ、生活用品やアクセサリーの材料にも使用されているのですよ!
中南米や東南アジアの代表的なフルーツとして知られるココナッツの収穫は、1年中可能です。
しかし、3~5月にかけては果汁が特に甘みを増します。
ココナッツは市販されるより前に、繊維質の皮を取り除かれる事がほとんどです。
ココナッツは、中にある液状胚乳を飲む事が可能です!
ココナッツは、食べる以外にも、外側の線維をロープやたわし、マット、硬い殻は食器やアクセサリーになります。
その他にも、食器洗剤や、活性炭などに利用されたりもしています!
ココナッツを使った食べ物・飲み物
ココナッツミルク
この投稿をInstagramで見る
ココナッツミルクはココナッツの熟して固くなった固形胚乳を削り、それを煮出したものを絞って取り出した液体です。
このどちらも食品として売られている商品は殆ど甘い味もしますが、ココナッツから取り出した段階では特別甘いと言うこともなく、あの味の殆どは後付されてついた物で、見た目やイメージに反して、実はそんなに甘い物でないと言うのも特徴と言えますね。
ココナッツウォーター
この投稿をInstagramで見る
ココナッツウォーターは、成熟したココナッツの中に蓄えられたお水のことで、ジュースではありません。
ヤシの実を割ったときにあふれるお水がココナッツウォーターになります。
自然の恵みが植物の力で凝縮されているため、多少エグみや飲みづらさを感じる方もいるかもしれません。
そのため、市販のココナッツウォーターの中には、砂糖を加えることで飲みやすくしている場合もあります。
ココナッツオイル
この投稿をInstagramで見る
ココナッツオイルは、従来日本人が使ってこなかったオイルです。
健康志向の高い人たちが最近になって使い始めました。
しかし、ココナッツ、ココナッツオイルを昔から当たり前に使ってきた国や地域の人たちがいます。
また、パプアニューギニアのキタバ島の人々はイモ、果物、魚、ココナッツ中心の食生活ですが、この人々の間でも、脳卒中や心臓病は非常に少ないことが分かっています。
パプアニューギニア、トロブリアンド諸島のキタバ島では、西部の食習慣の影響を受けない自給自足のライフスタイルが維持されています。塊茎、果物、魚、ココナッツは主食です。全人口のうち、1816人の被験者は3歳以上、125人は60〜96歳と推定されました。自発的な突然死、運動関連の胸痛、片麻痺、失語症、突然の不均衡の頻度は、20-96歳の213人の成人の半構造化面接で評価されました。安静時心電図(ECG)は、119人の男性と52人の女性で記録されました。脳卒中、突然死、狭心症に該当する症例は、インタビュー対象者によって記載されていません。<中略>脳卒中および虚血性心疾患は、この集団には存在しないようです。
引用:キタバでの臨床研究
ココナッツフレーク
この投稿をInstagramで見る
いま巷でじわじわと人気を見せているココナッツフレークですが、ミランダ・カーなどの海外セレブたちがココナッツウォーターを愛飲しているのは知られています。
すでにヨーグルトに入れて楽しんでいる女性も多いかもしれません。
ミランダ・カーやマドンナもココナッツフレークを常食しているそうです。
ココナッツに含まれる栄養素・効果
中鎖脂肪酸
中鎖脂肪酸は肝臓で直接分解されるため、エネルギーへの変換の早さにおいて優れていると言われています。
ココナッツの固形胚乳を原料として作られるココナッツオイルやココナッツミルクのように、鎖脂肪酸が多く含まれているものは、体内での燃焼効果が高く、脂肪として蓄積されにくいのです。
脂肪が気になるという人は、ぜひ摂取してみてください♪
ケトン体
中鎖脂肪酸を摂取する際に生成されるケトン体という物質には、活性酸素を除去する作用があると言われています。
ケトン体で活性酸素を除去できれば、老化現象の防止や認知症の予防にもつながるとされており、さらに、抗酸化効果をもつビタミンEも含んでいるため、アンチエイジングへの効果も期待できます。
ナイアシン
ココナッツには、ナイアシンという栄養が含まれていることも覚えておきましょう。
さらに、ナイアシンは皮膚や粘膜を健康に保つ効果や補酵素として三大栄養素の代謝を促す働きもあります。
葉酸
ココナッツは、葉酸を摂取できることも特徴のひとつと言えます。
葉酸は、細胞内のDNAやタンパク質の合成を助けて、胎児の先天異常を防止する効果のある栄養です。
また、血液の赤血球を作る働きもあり、貧血予防の効果も高いため、葉酸は妊娠中に限らず女性が多く摂りたい栄養です。
ボディケア用のココナッツオイル
ココナッツオイルは抗酸化作用と保湿作用が優れ、お肌の再生を促進させてくれるため、美肌アンチエイジングにぴったりです。
自然で優しい甘い香りがします。
まとめ
ココナッツと言っても色々と使い方、用途があります。
食事にも使えますし、ボディケアとしても使えるのでとても便利な物ですね!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
コメント