健康祈願・ご利益がある神社やお寺をご紹介!(九州地方編)

神社
この記事は約10分で読めます。
SNSボタン

今回は、健康祈願・ご利益を授かることができる神社・お寺をご紹介します。

 

ご紹介する神社・お寺は各都道府県(九州地方)から、独断と偏見で1つだけ選ばせていただきました。

 

もちろん、健康祈願以外のご利益もたくさんあります!

あくまで、健康祈願ができる神社・お寺という事を前提にご紹介させていただきますので、よろしくお願いいたします。

では九州地方の神社・お寺をご紹介していきますね!

スポンサーリンク

福岡県の健康祈願・ご利益がある神社

福岡県福岡市の鷲尾愛宕神社

 

鷲尾愛宕神社(わしおあたごじんじゃ)は、福岡県のパワースポットとしても有名な場所です。

西暦72年に創建され、福岡県の中でも最も古い歴史のある神社の1つです。

パワースポットとしても有名なのですが、福岡市を一望できる絶景が人気を呼び、観光名所としても有名になったため、近年、観光客として訪れる人が増えています♪

  • 基本情報
住所福岡県 福岡県福岡市西区愛宕2丁目7−1
電話番号TEL:092-881-0103 FAX:092-883-9200
営業時間午前8時~午後5時半
御朱印あり
駐車場あり
スポンサーリンク

鷲尾愛宕神社の健康・ご利益の効果

 

鷲尾愛宕神社では

  • 無病息災
  • 健康長寿
  • 病気平癒
  • 身体健全
  • 家内安全

といった健康に関するご利益を授かることができます。

鷲尾愛宕神社への行き方

 

  • 最寄り駅

最寄り駅は、福岡市営地下鉄空港線の室見駅です。

室見駅の1番出口から出て、徒歩約20分で到着します。

  • 最寄りのバス停

最寄りのバス停は、西鉄バス「愛宕神社前」バス停です。

バスを降りると、参道のすぐ目の前で降りれます。

長崎県の健康祈願・ご利益があるお寺

長崎県諫早市の諫早神社

 

諫早神社(いさはやじんじゃ)は、平城京・奈良時代の神亀5年(西暦728年)に、聖武天皇の勅願(天皇の祈願)によって、行基菩薩という方が当地へ赴き、石祠を祀ったのが始まりとされています。

ご祭神には、天照大御神(あまてらすおおみかみ)や、健康・長寿・病気平癒などの信仰がで有名な少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っています。

地元の新聞や、タウン紙にも掲載されており、とても人気の神社です。

  • 基本情報
住所長崎県 諫早市宇都町1-12
電話番号0957-22-2073
営業時間午前9:00〜午後17:00
御朱印あり
駐車場あり

諫早神社の健康・ご利益の効果

 

諫早神社では

  • 健康長寿
  • 病気平癒
  • 家内安全

といった健康に関するご利益を授かることができます。

諫早神社への行き方

 

  • 最寄りの駅

JR長崎本線の諫早駅下車

徒歩約7分で到着。

  • 車でお越しの場合

諫早インターチェンジ(貝津交差点)から10分ほどで到着。

 

佐賀県の健康祈願・ご利益があるお寺

佐賀県三養基郡の本福寺

 

本福寺(ほんぷくじ)は、光明念佛身語聖宗の総本山で、九州最大級の本堂や、西日本最大級の五重塔、木造不動明王坐像があり、その姿はまさに圧巻の一言。

毎週土曜・日曜は寺カフェが開催されたり、夜は五重塔のライトアップなど観光として訪れてもとても楽しめます♪

そして、四季折々の花(梅・桜・ツツジ・紅葉)も、季節ごとに咲き誇り、どの時期に行っても楽しめます。

お寺体験として、写経、写仏、座禅、生け花、茶道、山伏修験なども体験することが可能です。

  • 基本情報
住所佐賀県三養基郡基山町宮浦2120
電話番号0942-92-2451
営業時間午前8時30分~日没まで
御朱印あり
駐車場あり

本福寺の健康・ご利益の効果

 

本福寺では

  • 健康長寿
  • 病気平癒

といった健康に関するご利益を授かることができます。

本福寺への行き方

 

  • 最寄り駅

最寄り駅は、JR鹿児島本線けやき台駅なのですが、徒歩約1時間以上かかります・・・

しかも、坂道が多いため、徒歩で行くのはおすすめできません。

よっぽど体力に自信があるのなら別ですが・・・

車で行くのをおすすめします!

大分県の健康祈願・ご利益があるお寺

大分県中津市の羅漢寺

 

羅漢寺(らかんじ)は、羅漢山の中腹に位置しています。

さかのぼること約1300年以上前、大化元年の645年にインドの僧侶である、法道仙人がこの地で修業したと言われており、それが羅漢寺の始まりとされています。

本堂は、まるで岩山に埋め込まれたかのように建てられていて、近くの岩壁にはいくつもの洞窟が存在しています。

日本最古の五百羅漢が安置されており、栃木県の徳蔵寺・神奈川県の建長寺と共に”日本三大五百羅漢”の1つとして知られています!

そのほかにも、室町時代に普覚禅師(ふかくぜんじ)という、高僧が刻んだとされている1000体のお地蔵など、3770体の石仏が安置されていて、平成26年には国の重要文化財に指定されたのです♪

  • 基本情報
住所大分県中津市本耶馬渓町跡田1501
電話番号0979-52-2538
営業時間午前9時~午後5時 ※10月・11月は午前8時30分~午後5時
御朱印あり
駐車場あり

羅漢寺の健康・ご利益の効果

 

羅漢寺では

  • 健康長寿
  • 家内安全

といった健康に関するご利益を授かることができます。

羅漢寺への行き方

 

  • 最寄り駅

JR日豊本線 中津駅を下車しバスで移動がおすすめ!

バスで約45分なので徒歩は無謀でしょう・・・

  • 最寄りのバス停

中津駅前の、バス停から「柿坂」「守実温泉」「日田」行き利用 中島バス停下車

熊本県の健康祈願・ご利益がある神社

熊本県宇土市の粟嶋神社

 

粟嶋神社(あわしまじんじゃ)の境内には、日本一小さい鳥居が存在します。

この鳥居は、文化11年(1814年)当時、重い病に苦しまれていた人々が、医薬の祖神とて霊験あらたかな粟嶋大明神を、熱心に信仰していたところ、奇跡的に病が完治したとのこと!

そこで、病気平癒のお礼として、永久に残るものとして奉納されたのがミニ鳥居なのです。

というのもその昔、寛永10年(1633年)この地に住んでいた心身深い老夫婦の元に、旅の僧侶が訪れ、一夜の宿に乞われたそうです。

その夜、老夫婦の枕元に1人の神様が立ち、「我は粟嶋の神なるぞ、信心深き汝等に幸を授けん。」と告げられたそう・・・

翌朝、僧侶の姿はなく、僧侶の枕元に1体の御神像がおかれていました。

実は、この僧侶こそが少彦名命(すくなひこなのみこと:粟嶋大明神)と言われているのです。

  • 基本情報
住所熊本県 宇土市新開町557
電話番号TEL 0964-22-1197 FAX 0964-22-1202
営業時間午前8時~午後5時
御朱印あり
駐車場あり

粟嶋神社の健康・ご利益の効果

 

粟嶋神社では

  • 健康長寿
  • 病気平癒
  • 家内安全
  • 身体健康

といった健康に関するご利益を授かることができます。

粟嶋神社への行き方

 

  • 最寄り駅

JR三角線「緑川駅」から徒歩10分、またはJR鹿児島本線「宇土駅」からタクシー等で約20分ほど

  • 最寄りのバス停

宇土北部線[宇土市ミニバス]を利用し、上新開区ポンプ格納庫前で下車、徒歩約3分です。

 

宮崎県の健康祈願・ご利益がある神社

宮崎県延岡市の与太夫神社

 

与太夫神社(よだゆうじんじゃ)は、「治療の神様」などと知られている神社で、約430年前に豊後の武将である、与太夫京五郎が大友宗麟に追われ、隠れ住んだ地とされている場所です。

そのため、なかなかの山奥に存在しています・・・

病を治す神としてかつては多くの人が参拝していて、神社の周辺は宿場や、理髪店など門前町の様相を呈していたといいます。

しかし、徐々に参拝客は減っていき、1937年に今までのお礼として鳥居を建立しました。

祭りも途絶え、参道が荒れ果てた時期もあったということですが、1965年ごろから信仰を守る人たちが月命日の旧暦の23日に祭りを開いて。参拝客をもてなしています♪

  • 基本情報
住所宮崎県 延岡市上伊形町黒原
電話番号09065310422 (総代会・山田進二会長)
営業時間終日
御朱印なし
駐車場あり

与太夫神社の健康・ご利益の効果

 

与太夫神社では

  • 健康長寿
  • 病気平癒

といった健康に関するご利益を授かることができます。

与太夫神社への行き方

 

  • 最寄り駅

JR日豊線の旭ヶ丘駅より車で20分

最寄りのバス停はありません。

かなりの山道なので車で行くことをおすすめします。

鹿児島県の健康祈願・ご利益がある神社

鹿児島県始良市の精矛神社

 

精矛神社(くわしほこじんじゃ)は、平成30年の大河ドラマ「西郷どん」のロケ地として一躍有名となった場所です♪

島津家第17代当主、島津義弘公が眠っている場所で、令和元年に没後400年を迎えました。

境内の中には、稲荷神社も併設されていますので、ぜひご参拝ください。

  • 基本情報
住所鹿児島県姶良市加治木町日木山311
電話番号0995-62-5716
営業時間24時間
御朱印なし
駐車場あり

精矛神社の健康・ご利益の効果

 

精矛神社では

  • 健康長寿
  • 病気平癒
  • 家内安全

といった健康に関するご利益を授かることができます。

精矛神社への行き方

 

  • 最寄り駅

JR九州日豊本線の、加治木駅から徒歩約15分ほどで到着。

  • お車の場合

車で来られる場合は、九州道加治木ICから、車で約5分ほどで到着。

鹿児島空港からですと、車で約20分ほどで到着します。

沖縄県の健康祈願・ご利益があるお寺

沖縄県那覇市の首里天后宮

 

首里天后宮(しゅりてんこうぐう)は、台湾の有名な神様・媽祖を祭る「媽祖廟」という種類のお宮です。

ここで有名なのは「ポエ」というものを使って、台湾おみくじを引けることです♪

神社やお寺とはまたちがった雰囲気を味うことができ、パワースポットとしての意味合いが強い場所です。

  • 基本情報
住所沖縄県那覇市首里久場川町2丁目90-2
電話番号情報なし
営業時間情報なし
御朱印なし
駐車場なし

首里天后宮の健康・ご利益の効果

 

首里天后宮では

  • 家内安全
  • 健康長寿
  • 無病息災

といった健康に関するご利益を授かることができます。

首里天后宮への行き方

 

  • 最寄り駅

沖縄都市モノレールの首里駅が最寄りの駅です。

そこから徒歩約6分ほどで到着します。

 

健康祈願・ご利益がある神社やお寺

北海道・東北地方編

健康祈願・ご利益がある神社をご紹介!(北海道・東北地方編)
健康祈願・ご利益がある神社やお寺をご紹介しています。 各都道府県から1つ厳選しており、この記事では北海道・東北編をお届けしていますので、是非おご覧ください♪ 北海道・東北に旅行や観光で行く際に少しでもお役に立てらと思います。

関東地方編

健康祈願・ご利益がある神社をご紹介!(関東地方編)
健康祈願・ご利益がある神社やお寺をご紹介しています。 各都道府県から1つ厳選しており、この記事では関東地方編をお届けしていますので、是非おご覧ください♪ 関東地方に旅行や観光で行く際に少しでもお役に立てらと思います。

中部地方編

健康祈願・ご利益がある神社をご紹介!(中部地方編)
健康祈願・ご利益がある神社やお寺をご紹介しています。 各都道府県から1つ厳選しており、この記事では中部地方編をお届けしていますので、是非おご覧ください♪ 中部地方に旅行や観光で行く際に少しでもお役に立てらと思います。

関西地方編

健康祈願・ご利益がある神社をご紹介!(関西地方編)
健康祈願・ご利益がある神社やお寺をご紹介しています。 各都道府県から1つ厳選しており、この記事では関西地方編をお届けしていますので、是非おご覧ください♪ 関西地方に旅行や観光で行く際に少しでもお役に立てらと思います。

中国地方編

健康祈願・ご利益がある神社をご紹介!(中国地方編)
健康祈願・ご利益がある神社やお寺をご紹介しています。 各都道府県から1つ厳選しており、この記事では中国地方編をお届けしていますので、是非おご覧ください♪ 中国地方に旅行や観光で行く際に少しでもお役に立てらと思います。

四国地方編

健康祈願・ご利益がある神社をご紹介!(四国地方編)
健康祈願・ご利益がある神社やお寺をご紹介しています。 各都道府県から1つ厳選しており、この記事では四国地方編をお届けしていますので、是非おご覧ください♪ 四国地方に旅行や観光で行く際に少しでもお役に立てらと思います。

まとめ

 

今回は、健康祈願・ご利益がある神社とお寺を、ピックアップしました!

この記事では九州編ということで、ご紹介したんですけども、やはり九州ということもあり、自然豊かな場所に建てられているのが多いですね♪

自然を満喫しつつ、パワースポットの役割も果たしていますし、ぜひ観光などで訪れた際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

あなたに健康が訪れるよう願っています♪

スポンサーリンク

ここまで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました