青汁が苦くてどうしても今まで飲めなかったあなたに朗報!
フルーツ青汁という、青汁本来の栄養素をそのままに美味しさだけを改良し、お子様もごくごく飲める青汁をご紹介します。
嫌々飲むとどうしてもストレスを感じますし、健康に良いからと割り切って飲むより、毎日美味しく青汁を飲みたいですよね!
まるでフルーツジュースのようにさわやかに飲めることからフルーツ青汁と名前が付いたのです♪
そこで今回は、フルーツ青汁とはいったいどのような青汁なのか、詳しく解説をしていきます。
フルーツ青汁とは?
私たちの身体は、毎日食べたものから作られています。
健康な身体の維持にはバランスのとれた食事が必要不可欠ですが、食習慣の変化などで現代人は野菜が不足していると言われたています。
そこで注目されているのが青汁です。
野菜不足を手軽に補え、ビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり摂れる青汁なのですが、昔は、健康のためだから、おいしくなくてもしかたないと割り切って飲んでる方が多かったようですね。
フルーツ青汁は、これまでの常識を覆し、毎日飲むものだからこそ、味にとことんこだわった飲み物です。
野菜嫌いの方にもおいしく飲めるよう、フルーツジュースのようにすっきり爽やかな味わいを実現した青汁なのです。
苦い、まずいなど青汁のイメージを払拭し、フルーツ味で子供から大人まで飲みやすい商品になっています♪
フルーツ青汁を飲むタイミング
その健康効果やダイエット効果を最大限発揮する為には、飲み方とタイミングが大切なのです。
食前に飲む場合
フルーツ青汁をいつ飲むかは、何のためにフルーツ青汁を飲むかによって少し変わってきます。
食物繊維がたっぷり含まれているため、食前に飲むことで空腹感をおさえ、食べ過ぎを防ぐことができます。
置き換えて飲む場合
ダイエットを目的として、フルーツ青汁を飲むなら、食前に飲むだけでも効果はありますが、より効果を得たいのなら、置き換えダイエットを行うのもオススメですよ!
置き換えダイエットは、朝食や夕食1食分をフルーツ青汁に置き換えるだけのダイエット法です。
食後に飲む場合
理由としては、フルーツ青汁には、乳酸菌が含まれている為です。
乳酸菌は胃酸に弱いので、口から摂取しても生きて腸まで届かないのです。
フルーツ青汁に含まれている乳酸菌は、特別に選定された乳酸菌を配合していますので、腸まで生きて届きやすくなっていますが、なるべく乳酸菌が胃酸で死なないようにしたいですよね!
その為には、食前より、胃酸の分泌量が低い食後が良いという事です。
朝からスッキリしたい方には
朝起きた際に、毎日スッキリしない事で悩んでいるあなたは、起床後にコップ1杯の水を飲むことで、胃腸を目覚めさせる事ができるといいますよね!
その水の代わりにフルーツ青汁を飲むと、食物繊維も一緒に摂れるのでより効果に期待できます♪
私たちは、眠っている間も汗をかいているので、朝起きたばかりというのは水分補給が必要なのです。
その為、朝起きてすぐフルーツ青汁を飲む事により、体の水分補給もでき、デトックス効果も期待できますよ!
フルーツ青汁で血液がサラサラに?
ある程度の年を経るにつれて、血液がサラサラなのかドロドロなのかというのは、健康について気になってくることのひとつではないでしょうか。
血液の状態がサラサラかドロドロか、というのは、人間の身体の中を縦横無尽に通っている血管の中にある物質の、赤血球や白血球、血小板といった物質が、太い血管、細い毛細血管すべての血管で、問題なく流れている血液の流れの状態を指している言葉です。
毛細血管は血管の中の99パーセントを占めています。
髪の毛の14分の1と言われているほど非常に細いもので、
さらに、不用となった二酸化炭素などの老廃物を持ち出す運搬の機能もあり、体温を調節する機能や身体の中に入ってくる細菌を捕まえたりするといった重要な役割があります。
そして毛細血管のすみずみまで栄養や酸素が渡らなくなってしまいます。
血液がドロドロになってしまう原因としては、睡眠が不足したりストレスがたまったり、アルコールの摂りすぎなどといった、生活習慣の乱れなどが考えられます。
血液がドロドロになると、生活習慣病が起こる要因となります。
血液をサラサラにするためには、生活習慣を見直すことがもっとも大切です。
青汁には、高い抗酸化の効果がある物質が含まれているため、血液をサラサラにしてくれます。
青汁とトマトジュースの組み合わせ、美味しいの?それとも・・・
トマトジュースに含まれている、リコピンの健康効果と美容効果はかなり優れています。
リコピンは赤い色素成分で、強い抗酸化作用を持っている成分で、病気や老化の原因となる活性酸素を撤去する抗酸化パワーが強いことは、ご存知の方も多いと思います。
その効果により、紫外線からお肌を守ってコラーゲンが減少するのを防ぐ役目、保水機能を高める役目がありシワを予防することができます。
また、悪玉コレステロールの酸化防止にも効果があったり、ダイエット効果もありますのでトマトジュースを飲んでダイエットをしている方も多くいるでしょう♪
青汁も健康に良く、毎日摂りつづけなければいけない飲み物で、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な飲み物です。
飲み続けることにより、便秘が解消されたり、肌荒れがなくなったり、疲れにくい体になるなどの効果があります。
青汁に入っていない栄養素、トマトジュースに入っていない栄養素、足りない栄養をお互い補いあい、より健康効果と美容効果を高めることができるのです♪
特にフルーツ風味の青汁はトマトジュースと混ぜてもおいしく飲む事ができます!
もし、少しでも試してみようと思っていただけたのなら一つ注意点があり、それはトマトジュースは無塩、青汁は国産原料を使用した無添加のものを選ぶという事です!
トマトジュース×青汁を飲むタイミングですが朝と就寝前がオススメです♪
朝飲む事でリコピンやその他の栄養素を効果的に摂り入れることができ、夜飲む事で、食物繊維などの影響で腸をキレイにすることができるのです。
効率よく効果的に美容と健康を手に入れたい方は是非、トマトジュース×青汁をお試しください!
まとめ
最近の青汁はいろんな味が出てきましたね~♪
昔は苦い味がする青汁しかなかったのですが、抹茶風味やフルーツ味といった子供から大人まで美味しく飲めるように工夫されているんですね!
それだけ青汁を飲む方や、健康に気を付けている方が多いという事でしょう!
私も昔ながらのあの苦い味は苦手でした(笑)
ですが健康にいい!ということで無理やり飲んでた記憶があります・・・
皆さんも是非健康、美容のために青汁を飲んでみてはいかがでしょうか!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
コメント