あなたはオビソゲンという有害物質をご存じだろうか?
この有害物質はとても身近に存在しています。
あなたもほぼ確実に一度は摂取してしまっていると言って良いでしょう。
この有害物質「オビソゲン」は遺伝子レベルであなたを肥満体質に変えてしまいます!
対処法はあるのか?
どういったものにこのオビソゲンは含まれているのか?
詳しく解説します。
オビソゲンとは?
「オビソゲン」とはホルモンや代謝などの機能を損ねながら、
この有害物質は私たちが、普段から普通に食べたり、使用しているものに含まれているのです!
コーヒーショップやコンビニで、ホットコーヒーをテイクアウトすると、プラスチック製のフタに「PS」と刻印されているのを見たことありませんか?
これがポリスチレンの略でオビソゲンです。
これを使って飲むときには、オビソゲンが溶けだしていると考えたほうがよいでしょう。
オビソゲンが含まれる主なもの!
紙コップ
私たちが、当たり前のように使っている日用品にも、多くの「オビソゲン」が潜んでいます。
たとえば、コーヒーショップやコンビニでホットコーヒーをテイクアウトしますよね?
この何気ない行動も、「オビソゲン」を体内に取り込むリスクをはらんでいるのです・・・
店内で飲まない場合、たいていは紙コップで持ち帰りますが、この紙コップが問題だったのです!
そこで耐熱・防水コーティング剤が使われるわけですが、その成分がビスフェノールA(BPA)というプラスチックです。
血糖値の調整と糖代謝に関わるインスリン分泌を狂わせ、肥満から糖尿病を招くためです。
また、コーヒーフレッシュは生クリームではありません。
こちらも危険性を多く含んでいます・・・
詳しくはこちらの記事をご覧ください!

簡単に説明しますと、酸化しにくい油脂を混濁させて、ミルク風の香りをつけただけのもの。
コーヒーフレッシュを飲むときには「オビソゲン」が溶け出していると考えなくてはいけない。
これらの対策としては、
- 紙コップでなく、マグカップで出してくれるコーヒーショップを見つける。
- 持ち帰る場合は、ステンレスのタンブラーを持参する。
- 店に備えつけのコーヒーフレッシュは、使用しない。
などが効果的でしょう!
トイレットペーパー
体に触れた時、皮膚を通じて体内に入りますが、その経路としてもっとも吸収されやすいのが、血管が豊富な粘膜周辺なのです。
肛門周辺の粘膜を通じてオビソゲンを吸収する可能性があります。
トイレットペーパーを買う時はなるべく、無地で無香料のものを選びましょう!
缶詰
紙コップと同様に、缶詰内側に塗られているコーティング剤にオビソゲンが含まれています!
油に溶けやすいため、特にツナ缶や、昨今大ブームのサバ缶、オイルサーディンなど脂質の多い食品の缶詰は避けるべきです。
食べるなら缶詰ではなく、瓶詰めを選ぶ方が良いと思います♪
体内に入った毒素を解毒(デトックス)するには?
とはいっても、ホットコーヒーが飲みたいときは、コンビニなどでつい買ってしまいます・・・
缶詰なんかも料理として重宝しますよね!
その為、全く使わずに、普段の生活の中で、これらを回避しながら生活していくのにも、やはり限界があります。
なので取り入れてしまった毒素は排出、してしまえばいいのです♪
肌トラブルを引き起こす原因となる事も!?
日常的に摂取する食品などに入っている添加物や脂質が、体内に蓄積されることで溜まってゆく毒素ですが、体にたまる毒素の種類としては、食品に含まれる添加物(保存料、人工甘味 料、着色料、乳化剤、残留農薬など)があります。
他にも、水道水に含まれる鉛、発がん物質のトリハロメタン、空気中や雨に含まれる大気汚染物質、車の排気ガス、紫外線、タバコの煙など、口から摂取するものをはじめ、空気中に漂っているものなど、多岐に渡ります。
この、体内に溜まった毒素を放っておくと、さまざまな不調が起こります!
腸内環境が乱れることで便秘になりやすくなったり、代謝が落ちてしまうことでシミや肌荒れなどの肌トラブルが起こりやすくなったりといった、体の不調の引き金になります。
そのほかにも、むくみや冷え性などの原因にもなりかねません。
入浴をする!
デトックスの方法で、一番身近で気軽に出来る方法として最初に思いつくのは、入浴という方は多いのではないでしょうか。
入浴する事により発汗が促され、汗と一緒に毒素を排出していると感じる方もいると思いますが、
というのも、体から毒素が排出される割合は
つまりどういうことかと言うと、汗と一緒に排出される毒素は3%しかないという事です・・・
毒素排出の7割以上を担う便からは食べ物から出た老廃物、有害ミネラル(鉛、カドミウム、水銀、ヒ素など)、尿からは有害ミネラル、過剰な水溶性ビタミン、老廃物、食品添加物などが排出されています。
入浴後は体から水分が抜ける為、
しかし、入浴そのものがデトックスに対してまったく関係がないのかというと、そうではありません。
しっかりと入浴し体温を上げる事により、代謝が促され、むくみや冷え性の改善につながります。
また、胃腸を外側から温める事も可能な為、毎日の入浴をきちんと行う事で、直接的ではありませんが、デトックスのサポートをする効果が期待出来ますね!
デトックスウォーターを飲む!
この投稿をInstagramで見る
海外セレブなどが行なっているとして話題になり、デトックスの方法として一般的になってきているのがデトックスウォーターですね!
しかし、
実は、カットした野菜やフルーツを一晩ミネラルウォーターに漬け込んだものを、飲むだけの簡単な方法です!
漬け込む食材によってもたらされる効果が違うため為、
注意点としては、水道水ではなくミネラルウォーターを使うこと、フレッシュな食材を使うこと、そして作ったデトックスウォーターは1日で飲みきることです♪
リンパマッサージをする!
最近はリンパマッサージを行うサロンなども増えてきました♪
実はこのリンパマッサージも、自宅でできるお手軽なデトックス方法のひとつなのです!
リンパ管は、体で不要になった老廃物などを流す下水道のような役割を果たしてくれています。
このリンパの流れを促すことで、毒素を排出するという事ですね♪
首の付け根から肩に向かって下に押したり、ひざ裏から太ももに向かって押したりと、体の末端から中心に向かって流すようにマッサージしていくのがコツになります♪
顔のたるみや足のむくみに対して効いてくると、一番実感しやすいと思います。
お風呂などで体を温めながらやるのもおすすめですよ!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント