最近スーパーフードとして人気が出てきたチアシード!
もう皆さんは食べましたか?
だからスーパーフードと言われているのですが・・・(笑)
そんなスーパーフードのチアシード!
一体どれだけの栄養価があるのか具体的に解説していきます♪
みなさんチアシードをご存知でしょうか?
有名人や芸能人、ハリウッドスター、セレブな方々が愛用している注目のスーパーフードです。
今回はチアシードについてご紹介していきたいと思います♪
そもそもチアシードとは何ぞや(笑)
って方のために説明致しますと、チアという植物の種でミントの一種だそうでかなりの栄養価が含まれています。
チアシードに含まれる栄養素
ではどのような栄養素が含まれているかというと
- 必須アミノ酸(8種類)
必須アミノ酸は、からだの中でつくることができず、必ず食物から補給しなければならないアミノ酸の事を言います。
- 非必須アミノ酸(9種類)
非必須アミノ酸はからだの中でつくることができますが、様々な働きがあるため、摂取したいアミノ酸の事を指します。
- タンパク質
三大栄養素の1つですね!
筋肉や臓器、肌、髪、爪、体内のホルモンや酵素、免疫物質などを作り、栄養素の運搬を行い、そしてタンパク質は微量ではありますが、エネルギー源にもなるのです♪
- 食物繊維
しかし今では、第六の栄養素として重要視されており、水に溶けないタイプ(不溶性食物繊維)と水に溶けるタイプ(水溶性食物繊維)があります!
- マグネシウム
マグネシウムとは食事から摂るべき栄養素、必須ミネラルの一種です!
体内では多くが骨に存在していて、骨の構成成分でもあります。
骨以外にも様々な細胞内に存在していて、約300種の酵素反応に関わっているのです♪
- 鉄分
鉄分はからだの中に約3gあるといわれています!
そのうち約65%は血液中のヘモグロビンの構成成分となり、酸素運搬という重要な役割を果たしてくれています♪
- カルシウム
カルシウムは、骨や歯の主要な構成成分になるほかに、細胞の分裂や筋肉収縮、神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進などに関与しているのです!
- オメガ6脂肪
代表的な脂肪酸としてはリノール酸があり、必須脂肪酸のひとつです!
血中のコレステロール濃度を下げると言われています。
- オメガ9脂肪酸
代表的な脂肪酸としてはオレイン酸があり、油から取り入れるほか、体内でも合成されます。
血中の善玉コレステロールはそのままで、悪玉コレステロール濃度を下げると言われています♪
といった栄養が含まれており、非常に栄養価が高い食べ物となっています。
これだけ聞いてもわかりにくいので他の食品と比較してみると
- タンパク質→赤インゲン豆の約6倍
- 食物繊維→オーツ麦の約3倍
- マグネシウム→ブロッコリーの約5倍
- 鉄分→ほうれん草の約3倍
- カルシウム→牛乳の約6倍
- オメガ3脂肪酸→サーモンの約8倍
となっていて、チアシードを食べるだけでこれだけの栄養素が摂取できます。
栄養の宝庫ですね♪
チアシードは健康や美容にも良い!
チアシードは食物繊維が40%含まれており、腸内環境を整えてデトックスの効果があります!
腸内の有害となる物質を吸着、善玉菌を増加させ悪玉菌を減らす働きもあります。
必須アミノ酸は体内で作ることが不可能な栄養素であり、
効果としては、健康維持と運動能力の向上、美容効果が挙げられます。
オメガ3脂肪酸は代謝を促進してくれてこちらも体内で生成することができません。
これらは肌をみずみずしい状態に保つ効果があり、老化の原因にもなっている活性酸素というものを除去してくれるので、美肌に効果があるんです。
チアシードはダイエットにも効果的!
チアシードは少量で腹持ちが良く、食物繊維が豊富です♪
なのでデトックス作用により老廃物を排出し、無理なく体重を落とすことができダイエットに非常に効果があるとされています。
更に食物繊維が豊富なので便秘にも効果的ですね!
まとめ
今回は、チアシードについてピックアップしました!
チアシードに含まれている栄養素は、他の食材に比べて何倍もの栄養素gあ含まれていることがわかりました♪
しかも、手軽に摂取でき、健康・美容・ダイエットにも効果があるのです。
これはほんとにスーパーフードですね♪
是非あなたの生活にも取り入れてみてはいかがでしょうか?
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました♪
コメント